とある双極性Ⅱ型の旅路

双極性Ⅱ型と共に働く日々

読書傾向は躁うつ(軽躁)バロメーターになる?

私の趣味は読書なんですが、なんとなく時期によって読む本の傾向が違います。

私の読書傾向

  1. 読みたい本が普通に読める
  2. ライトな内容か読んだことのあるものしか読めなくなる(刺激に弱い状態)
  3. しんどくて何も読めなくなる
  4. わざと苦手な分野のものを読む(たぶん自傷の一種)

なんとなく②と③がうつで、④が軽躁かなぁと思うんですが、混ざることもあるのではっきりしません。

②と④の日を記録したら、何か分かりそうな気もします。もしかしたら躁うつ(軽躁)バロメーターになるかも?と思ったのでちょっと調べてみることにしました。

グラフ化してみた

④の「苦手な本」は、電子書籍を買うことが多いので家計簿の記録を確認してみました。
タイトルからしてこれだなと分かるものをピックアップしてグラフ化。横軸が時系列、縦軸は金額です。(いくら使ったかは黙秘)

自傷読書グラフ_時系列1

時系列で並べてみると、最初に苦手な分野の本を買い始めた時にまとめ買いをしているようで、結構いい金額になっていました…。

最初の頃を外れ値として外すとこんな感じ。

自傷読書グラフ_時系列2

金額が上昇傾向なのは、数年前に、趣味(読書)に使うお金をケチらないようにしようと決めたからだと思われます。

右端の所は、まさにこれから山登りが始まりそうに見えますが、実際は1月で一旦止まっているので、現在(3月)は落ち着いています。

何となく1~2年周期がありそうですが、ちょっと判断するには微妙な気がします。(どなたかデータ分析が得意な方がいたら傾向を教えてください)

最後に、月別にしてみました。

自傷読書グラフ_月別

1~2月が高いですね。正月休みで体調を崩しやすいので、そこからしばらく不安定なことが多いんだなと思います。
ですが、特に季節性というほどの傾向はなさそうです。

躁うつ(軽躁)バロメーターにはならなさそう?

ということで、わざわざグラフを作ってみましたが、「苦手な本」を読む傾向が躁うつ(軽躁)のバロメーターになるかは微妙そう、という結論になりました。
(去年のうつ症状だったと思っている時期も購入金額が大きい)

ただ、昔買った本を読み返している時もあるので、金額ではなくて読書量(日数)が分かるとまた違った結果になるような気もします。

うーん、「苦手な本」を読んだ日を記録するかどうか。
もうちょっと悩んでみようと思います。