とある双極性Ⅱ型の旅路

双極性Ⅱ型と共に働く日々

メンタル復職後の昇格について思うこと

メンタル(双極性Ⅱ型)で2年休職してから復職し、10年ほど経つ中で、何度か昇格をしました。

昇格の話をもらえたこと自体は、私の仕事ぶりが評価されたということでとても嬉しかったのですが、何度かお断りをしていて、今も昇格に対して強い抵抗感があります。

少し、そのことを振り返ってみようと思います。(メンタルが関係ない理由もあります)

メンタル起因の理由

双極性Ⅱ型は、うつと軽躁を行き来するため、仕事のパフォーマンス(体調や気分)を一定に保つことが難しく、私は今も体調不良の突発休がちょくちょくあります。

恐らく、調子のいい時の私を見て上司は昇格の話を持ってきてくれたのだと思いますが、そのパフォーマンスは安定して出すことはできません。それを考えると、どうしても及び腰になります。

うつの時の私はとてもマイナス思考で、昇格試験を受けられるような体力も気力もないので、昇格の話をもらっても悪い想像ばかりしてしまい、すぐに断ります。

ただ、軽躁の時の私は思い切りがよくなるので、まあいいかと深く考えずに昇格の話を受けるという傾向があります。

職種起因の理由

私は会社では数が少ない傍流職種のため、昇格に対して主流の人たちの目が厳しくなる傾向があり、昇格の話を受けづらいという事情もあります。

主流の人たちから何か言われたときに言い返せる気力があればいいのですが、ほとんどの時期の私は言い返す気力がありません…。

性別起因の理由

昇格において男性優位の会社であることと、女性の数が男性より少ないこともあり、女性が昇格すると少し目立ちます。

男性からの「お前が同格?」という目も恐いのですが、どちらかというと女性からの「あなたが昇格?」という目が恐い気持ちが強いです。

過去のいじめられ経験もあって、女性(および女性の集団)からの攻撃対象になる可能性のある行動は避けたいと思ってしまいます。

前向きな気持ちもあることはある

実は、昇格に対する前向きな気持ちも持っています。

メンタル休職のせいで、自分のやりたい仕事を諦めることになるのは嫌だ、と復職してしばらくしてから思うようになりました。

メンタル休職するともう昇格できない、という空気が職場にあったこともあり(今はだいぶ薄れました)、調子がいい時には「2年間メンタルで休職していても昇格できるというロールモデルになろう」と思ったりもしていました。

時折その思いが顔を出して、昇格の後押しをしていた、というのはあると思います。

とはいえ、昇格に付随する諸々を考えると、気が重たいのも事実です。

補足として、私は双極性Ⅱ型になってからのほとんどの期間、うつでマイナス思考か軽躁で被害妄想が強いかなので、物事を実態より悪く捉える傾向があります。(多分、周囲の人はそこまで意地悪には見ていない、はず…)

それはそれとして、メンタル復職後の昇格についてこんなことを考えています、というお話でした。

 

自傷(軽度)はうつの症状?

痛いのは苦手なので自傷といっても流血するようなことはしませんが、最近、自傷(軽度)が少し増えてきたなぁと感じています。

最近多い自傷はこんなものです。

  • 頬や頭を叩く
  • 頬などの肌を抓る
  • 頭を壁にぶつける
  • 髪の毛をぎゅっと引っ張る

最近、無意識で手を持ち上げてはっとしたり、職場でやろうとしてはっとしたり、ということが増えてきました。

軽躁の自覚があったここ2ヶ月程はなかったので、軽躁の間は自傷が減るのかもしれないと思っています。

今思えば、軽躁の時は机を叩いたり、物を投げたくなったり、自分ではなく物に当たっていたかもしれません。

  • 軽躁:物に当たる
  • うつ:自分に当たる

という躁うつバロメーターになりそうな気がするので、少し観察してみようと思います。

 

短い平穏期が来たかも(双極性Ⅱ型)

軽躁もうつもしんどいタイプの双極性Ⅱ型ですが、この土日はなんだか平穏な気持ちで過ごせました。

半年~1年に一度、1週間ほど訪れる平穏期が来たかもしれません。

私は、軽躁の不調が出て焦燥が強い時にエビリファイ、うつの不調が出て落ち込みが強い時にセルシンを飲むことが多いです。(軽躁の時でも落ち込みが強い時はセルシンも併用します)

なので、どちらの頓服を飲んでいるか、1日に何錠飲んでいるかというのは分かりやすい指標で、私の場合、頓服を飲まないのは平穏期の特徴です。(自覚症状に応じて頓服を飲むので客観的な指標となるかは微妙ですが)

土日はそもそも仕事がないのでストレス度合いも低くて、平穏になりやすい期間ではありますが、土日に頓服を全く飲まずにすんでいるというのはここ数ヶ月なかったことです。

これからしばらく仕事のイベントが続く(ストレスが高い状態が続く)ので、この平穏期がしばらく保ってくれるといいなぁと思っています。

そして、平穏期が終わったらうつ期になる可能性が高いので、仕事も研修も、なんとか頑張りたいものです…。

 

そういえば、日経新聞電子版を読もうとすると拒否反応が出るという現象にここしばらく悩まされていたのですが、この土日は収まっていることに気づきました。

軽躁から平穏期への移行期に起こる現象だったのでしょうか…。

 

ピアノを弾けるようになりたいなぁ

今週のお題「練習していること」

小さい頃に10年ほどピアノを習っていましたが、全然上手にならず、今となっては1曲も弾けません。(ネコ踏んじゃったも弾けません)

サボり気味ではありましたが、宿題や練習はそこそこやりました。でも上手にならない。

まず、致命的にリズム感がありません。二拍三連符どころか、メトロノームに合わせることもできませんでした。

次に耳で音が覚えられません。楽譜を頭の中で再生できないし、音楽を耳で聞いても覚えられません。(カラオケは楽譜を見ながら歌いたい派)

音楽を聞いたり歌を歌ったりすること自体は好きなんですが、基本的に音感がないんですよねぇ…。

ピアノを弾く技術は身につきませんでしたが、ピアノを弾くこと自体は好きです。

楽譜を好き勝手にアレンジして、自分の感じたままに好きなように旋律を表現できるのは、とても気持ちがいいものです。

これから暖かくなりますし、光る電子キーボードでも買って、のんびり弾く練習をしてみたいなぁと思います。

 

処方薬は自分でもチェックするようにしています

これまで何人かの精神科の医師にかかってきましたが、それぞれ薬の出し方が違っていました。その時の経験で、患者側でも処方薬をちゃんとチェックしておいた方がいいんだなぁと思ったので、覚え書きとして書いておきます。

A医師は、調子が良くならないと相談すると、どんどん薬を変えて数を増やすタイプでした。

最終的に一日に数十錠飲んでいましたが、当時、体調や気分が悪化していったのは、薬の副作用だったのではと今は思います。(自分が何の薬をどれだけ飲んでいるのか把握できない状態になっていました)

B医師からは、数こそ少ないものの、今思えばかなり強い薬を処方されていました。その副作用と思われる症状を相談しても、「この薬でそんな副作用は聞いたことがない」と取り合ってくれませんでした。

その頃は立ちくらみでまともに歩けなかったり、舌がもつれたりという症状が出ていて、自分で調べてみると、処方されていたある薬の副作用そのものでした。
結局、医師にどうしてもと言って薬を変えてもらい、立ちくらみなどの症状は落ち着きました。

更に別の病院に転院してから、本来は不眠で処方してはいけない量の睡眠薬が出されていたことが分かりました。
医師と薬剤師も処方量を間違えることがあると知って驚きました。

C医師は、単純に処方を間違える人で、割としょっちゅうお願いしていた薬と処方箋の記載が違っていました。
なので、受付で処方箋をもらうと、内容が正しいか一つ一つ確認して、違っていたら修正をお願いしていました。

以上、それぞれに状況は異なるものの、処方箋や処方薬は自分でも確認しておいた方がいいと思うようになった出来事でした。

特に新しい薬をもらった時や、処方量の変更があった時は、処方薬について自分でも調べるようにしています。

(私の経験がレアケースなら、それが一番いいのですが…)

 

ストックがなくなったので軽躁も終わり?

一時期、1日に複数投稿するくらい、私にしては結構な勢いでブログ記事を書いていたんですが、今週に入って勢いが急減速しました。

自覚としてはまだまだ軽躁で、落ち込みが増えているとはいえ全然落ち着かないですし、うつというには振り回されてきりきり舞いする気分がずっと続いています。

とはいえ、事実として記事の数は減ってきている(ストックがもうない)ので、軽躁が落ち着いてきた証拠なのかなと思っています。

ブログの投稿数が客観的な指標になるか観察したいので、はっきりとうつ転するまで、書ける日は書いていこうと思います。

※Xの投稿数は全然落ち着いていないので(めちゃくちゃ多かったり少なかったり)、そちらも何かの指標にならないか観察したいところです

 

人間AIで人間分析していた話

私は昔からコミュニケーションが下手で、社会性のない子供でした。

結果的に小学生5年生から中学3年生までいじめられて、私は保身のために(いじめられないために)必死で人間観察を始めました。

普通は、自然と「この人はこんなタイプだな」「こういう接し方をした方がいいな」と分かるんでしょうけど、私には分かりません。

なので、ひたすら周囲の人たちの言動を観察し、記憶し、分析し続けました。今思えば、まるきり、AIと同じですね。

  • 人物判定と反応予測
  • 相性判定
  • ただし人に説明できない
  • 最近さぼり気味&再稼働
続きを読む